学校紹介」カテゴリーアーカイブ

管理栄養士

弟子屈町には、「管理栄養士」という方がいます。
いわゆる「栄養士」と何が違うのでしょう?

公益社団法人日本栄養士会のHPの記載によると、

「管理栄養士も、栄養士も、その仕事の内容や、それになるための要件が、栄養士法という法律に定められた国家資格です。国は、免許を与える事務を、管理栄養士については厚生労働大臣に、栄養士については都道府県知事に委ねています。」
「管理栄養士は病気を患っている方や高齢で食事がとりづらくなっている方、健康な方一人ひとりに合わせて専門的な知識と技術を持って栄養指導や給食管理、栄養管理を行います。栄養士は、主に健康な方を対象にして栄養指導や給食の運営を行います。」

前置きが長くなりました。今日は「管理栄養士」の方が本校に来て、6年生に向けて授業をして下さいました。

今回は栄養のバランスについて学び、一食分の献立を立てました。

次回の調理実習で実際に作り、試食します。

跳び箱

体育館から元気な声・・・体育の授業中でした。

・・・ん?人数が多いような??

なるほど。低学年と中学年の合同授業でした。

 

みんなで跳び箱・・・楽しさも倍増ですね。

嬉しい

管理人の誕生日に、子どもからもらいました。

たくさんの子に「おめでとう」と言ってもらいました。

歌も歌ってもらいました。

他人を祝福できる子どもたちって、本当に素敵だと思うのです。

ネッシー

今日の3年生の図工は「クリスタルアニマル」。

教科書の解説によると、

「光を通す材料の形や色を生かして組み合わせながら表したいことを見付け,形や色などの感じを捉えながら,自分のつくりたい生き物をつくる。」

とのこと。

できた作品がこちら。

見事な出来映えです。

「クッシーですか?」と聞くと、

「ネッシーですよ。」との答え。

大変失礼いたしました。

 

先生方も

教育基本法には、「法律に定める学校の教員は、自己の崇高な使命を深く自覚し、絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。」とあります。

今日は、先生方みんなでお隣の美留和小学校に行き、たっぷりと「研究」と「修養」をしてきました。

先生方も頑張っているんですよ。

 

学校給食

1889(明治22)年、山形県鶴岡町(現・鶴岡市)の大督寺というお寺の中に建てられた私立忠愛小学校で、生活が苦しい家庭の子どもに無償で昼食を用意したことが、日本における学校給食の起源とされています。

その後、1923(大正12)年には児童の栄養改善のための方法として国から奨励されるなど、徐々に広まりを見せていった学校給食でしたが、戦争による食料不足などを理由に中止せざるを得なくなってしまいます。

戦後になると、食糧難のため児童の栄養状態が悪化し、国民の要望が高まったことで再開されます。1954(昭和29)年には「学校給食法」が成立し、実施体制が法的に整いました。

同法の第2条では「学校給食の目標」が掲げられています。そのひとつが「適切な栄養の摂取による健康の保持増進を図ること」であり、学校給食は1日に必要な栄養素の約3分の1がとれるように、バランスを考えながら作られるようになりました。

(以上、農林水産省ホームページより抜粋)

今日の給食は、コッペパン、パインジャム、タマネギのスープ、ミートローフでした。

栄養満点です。いっぱい食べてね。

だるまさん

「だるまさんがころんだ」

❶オニを1人決め、基点となる場所(壁や木)に立ち、子は20mほど離れたスタートラインに一列に並ぶ。
❷オニの「始めの一歩♪」の合図で、子は大股で一歩進む。
❸オニは基点を向き、「だるまさんが転んだ」と言ってから子のほうを見る。子はオニが振り向くまでの間にオニに近づき、振り向くと同時に静止する。これを繰り返す。


❹静止できていなかった子は、オニに名前を呼ばれて、オニと手をつなぐ。
❺子が上手くオニに近づき、オニと捕まった子のつないだ手を「切った!」と言ってさわると、すべての子はスタートラインのほうへ走って逃げる。オニは「ストップ」と言って子を止める。

❻ あらかじめ決められた歩数(5歩から10歩)をオニは移動し、子にタッチできたら交代する。

休み時間、とっても楽しそうに遊んでいましたよ。

集合学習

今年度3回目の集合学習は、外部講師に指導を依頼し、「フットサル体験教室」を行いました。

プロによる指導のおかげで、どの子もフットサルに親しむことができました。

給食と昼休憩を挟み、4時間も一緒に学習しました。

たくさんの友だちと、たくさんのことを学んだ一日になりました。

ましゅうランド

町内の子ども園児、保育園児が、小学校1・2年生児童の準備したコーナーで楽しみ、遊ぶ活動、それが「ましゅうランド」です。

弟子屈小学校の体育館を会場に、3年ぶりの開催です。

ちびっ子たちに囲まれて、緊張したのでしょうか。

みんな「疲れた~」と言って帰ってきましたよ。

 

地域巡回スポーツ教室

弟子屈町スポーツ推進委員が町内各地域を巡回し、ニュースポーツを指導することで世代間の交流を図る「地域巡回スポーツ教室」。

本校体育館を会場とし、地域の皆さんと教職員、総勢26名が参加して行われました。

子どもも大人も、みんなでいい汗を流していましたよ。

講師の皆さん、ありがとうございました。