屈斜路の山並みも色づいてきました。

今日は、ワイン用ブドウの収穫体験です。
役場の農林課よりお声かけいただき、毎年実施しているものです。

この広大なブドウ畑から。ワイン約2000本分のブドウが収穫できるそうです。

収穫したブドウをお土産にいただきました。

屈斜路の山並みも色づいてきました。

今日は、ワイン用ブドウの収穫体験です。
役場の農林課よりお声かけいただき、毎年実施しているものです。

この広大なブドウ畑から。ワイン約2000本分のブドウが収穫できるそうです。

収穫したブドウをお土産にいただきました。

ブドウ狩り はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
雲ひとつない屈斜路の空

今日は町の芸術鑑賞会です。
弟子屈小学校、美留和小学校の皆さんと、サロンオーケストラの演奏を聴いてきました。
楽器の紹介や、

指揮者体験、

生演奏で歌う校歌

盛りだくさんの、とても素敵なステージでしたよ。
芸術の秋 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
昨日の紅葉狩りの際に拾った葉っぱや木の実です。
一年生が作るおもちゃの材料になっていました。

2年生は、身近な材料を使ってのおもちゃ作りです。
たくさん並んだペットボトルは、ボーリングのピンでしょうか…。

みんなで遊んだら楽しそうですね。
拾った葉っぱが はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
児童会の皆さんが管理人の所へやってきて、
「玄関に学習発表会のポスター貼っていいですか?」…と。

一番目立つところに貼ってもらいましたよ。
地域のどこかにもお願いするのかな?
昼休み
地域の郵便局に電話してお願いしていました。

ポスター はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
3年生以上が何やら密談を・・・。

違いました。児童会の話し合いでした。
中休みに行うイベントの計画です。

イベントの日をカレンダーでチェックしていきます。

前期よりもパワーアップした企画に期待です。
密談 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
全校のみんなが集まっての図工の授業。
今日のテーマは「鑑賞」です。
美術作品が描かれたたくさんのカードの中から、

「お題」に合うと思うものを選びます。


同じ「ひそひそ」でも、いろいろなカードが選ばれます。

どうしてこの写真が、「ひそひそ」なのかと言うと・・・。

高学年の説明からは鑑賞の深さを、低学年の説明からは感性の豊かさを感じます。発表を聞き合うことで、お互いに良い影響を与え合うことでしょう。
全校みんなで学習する良さがたくさん見えた一時間でした。
みんなで はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
学習発表会のスローガンが体育館に初お目見え。

今年はどんな学習発表会を作り上げてくれるのでしょう。
学習発表会は10月28日の土曜日です。
盛り上がってきました はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介