今日のお客様は、愛知県からやってきた3姉弟です。
本ホームページから本校のことを知り、興味を持ってくれたそうです。
今日は、3名が低・中・高の教室に入り、各学級の子どもたちと交流を深めました。
短い時間でしたが、本校の子どもたちにとっても貴重な機会となりました。遠いところ来校いただき、ありがとうございました。
今日のお客様は、愛知県からやってきた3姉弟です。
本ホームページから本校のことを知り、興味を持ってくれたそうです。
今日は、3名が低・中・高の教室に入り、各学級の子どもたちと交流を深めました。
短い時間でしたが、本校の子どもたちにとっても貴重な機会となりました。遠いところ来校いただき、ありがとうございました。
今日のお客様 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
熱中症警戒アラートが道内各地に出ている本日、屈斜路も暑いです。
13時の本校玄関前の温度計は・・・35度。
いつになったら涼しくなってくるのでしょう。
そんな暑い中、今日は2人のお客様。
町の読み聞かせボランティアの方々です。
暑い日にぴったりな暑いお話を聞かせてくれました。
明日も子どもたちが楽しみにしているお客さんが来ます。
熱中症に気をつけて はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
夏休み明け初日、9名全員が元気に顔を揃えました。
校長先生や児童会役員の話をしっかり聞きました。
始業式の後、低学年の子どもたちは2学期のめあてを書いていました。
中学年の教室は、夏休みの思い出話で盛り上がっていました。
高学年教室は、10月の学習発表会に向けた作戦会議です。
どの教室も、いいスタートを切れていました。
2学期も頑張っていきましょう。
始業式 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
ここ数日の猛暑ですっかり草原と化していたグラウンド
公務補さんがきれいに整備してくれました。
来週はいよいよ子どもたちが学校に帰ってきます。
楽しみです。
グラウンド整備 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
6年生の二人が、町の「いじめ撲滅サミット」に参加しました。
児童会の活動紹介では、取り組みの成果と課題についてもしっかり考え、発表していました。
いじめをなくすためにできることは?・・・他の学校の人たちとグループ討議です。
二人とも、本校の代表として大変立派でした。
いじめ撲滅サミット はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日は終業式でした。
どの子の立ち姿からも、この1学期の成長を感じることができました。
校長先生からは「感謝」の話がありました。
児童会長の話も大変立派でした。
明日から27日間の夏休みに入ります。
楽しい思い出をたくさん作ってほしいです。
1学期終了 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
北海道、中部以北の本州及び四国の一部に分布するバラ科の落葉樹で、ヤマザクラの野生品種だそうです。
ちなみに、看板は公務補さんの労作です。
何の木? はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
「ブックパック」・・・学校図書の充実と読書教育の推進を図るために、希望校に贈呈される書籍セットのことです。
今日、本校に日本教育公務員弘済会北海道支部の方が来校し、贈呈式を行いました。
頂いたたくさんの絵本、大切に読ませていただきます。
本当にありがとうございました。
ブックパック はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
昨年度の町内での羆の目撃は、27件寄せられており、その8割が川湯・美留和・屈斜路地区となっています。今年度についても、5月23日に屈斜路地区で1件、同27~29日にコタン地区で4件目撃されており、本校においては、児童の安全確保の面から、羆の生態や出会ったときの対処法について、児童に正しく理解させることが急務です。
ということで、町内で野生動物を研究されている方に講師をお願いし、「ヒグマ教室」を実施しました。
骨格や歯の形からヒグマの食性を学びました。
実物大のクマも登場しました。
もしクマに出会ったら・・・。
野生動物の毛皮などの展示品も自由に触らせていただきました。
たくさんの学びがあった1時間でした。本当にありがとうございました。
ヒグマ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介