学校紹介」カテゴリーアーカイブ

思い出

高学年が図工の時間に絵を描いています。

 

ソフトクリームと…

サル山。

わかった。

修学旅行の思い出ですね。

密談

3年生以上が何やら密談を・・・。

違いました。児童会の話し合いでした。

中休みに行うイベントの計画です。

イベントの日をカレンダーでチェックしていきます。

前期よりもパワーアップした企画に期待です。

 

みんなで

全校のみんなが集まっての図工の授業。

今日のテーマは「鑑賞」です。

 

美術作品が描かれたたくさんのカードの中から、

「お題」に合うと思うものを選びます。

同じ「ひそひそ」でも、いろいろなカードが選ばれます。

どうしてこの写真が、「ひそひそ」なのかと言うと・・・。

高学年の説明からは鑑賞の深さを、低学年の説明からは感性の豊かさを感じます。発表を聞き合うことで、お互いに良い影響を与え合うことでしょう。

全校みんなで学習する良さがたくさん見えた一時間でした。

盛り上がってきました

学習発表会のスローガンが体育館に初お目見え。

今年はどんな学習発表会を作り上げてくれるのでしょう。

学習発表会は10月28日の土曜日です。

盛りだくさん

校長先生のお話に、

学芸会のスローガン発表、

児童会新役員の認証に、

中学年の発表。

今日の全校集会は、内容が盛りだくさんでしたよ。

たねとり

今日の和琴は秋晴れのよい日和です。

低学年がひまわりの種取りをしています。

身長よりも高いひまわりはこうやって種取りすればいいんですね。

なるほど。

たーくさん取れました。

 

大きな絵

教室いっぱいの大きな絵

みんなで色塗りです。

完成しました。

…ところでこの絵、何に使うのかな。

学習の基本

先生の言うことをしっかり聞く、

丁寧な字でノートに書く、

基本を着実に重ねることで、学習したことが身につくと思うのです。

 

 

 

 

 

 

 

3年生以上のお楽しみ

今日のクラブ活動は、「よく飛ぶおもちゃ作り」です。

講師は校長先生です。

みんなで飛ばして遊びましたよ。

誰が一番上手に飛ばせたかな?

収穫祭

先日掘ったおいもさんを使って、今日は収穫祭です。

メニューはふかし芋と芋団子。

味見ばっかりしていると、芋団子が小さくなっちゃうゾ…

どの子も大満足の収穫祭でしたよ。