今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足。
心配していた雨雲も、子どもたちのパワーで飛んでいってしまったようで・・・。

和琴半島ビンゴを手に散策しました。

ガイドの方にご協力いただき、和琴半島のことをいっぱい勉強しました。

半島を一周した後は、お弁当におやつに遊び・・・。


地元の良さを満喫した一日でした。
ご協力いただいたガイドの方、本当に有り難うございました。
今日は子どもたちが楽しみにしていた遠足。
心配していた雨雲も、子どもたちのパワーで飛んでいってしまったようで・・・。

和琴半島ビンゴを手に散策しました。

ガイドの方にご協力いただき、和琴半島のことをいっぱい勉強しました。

半島を一周した後は、お弁当におやつに遊び・・・。


地元の良さを満喫した一日でした。
ご協力いただいたガイドの方、本当に有り難うございました。
遠足 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今週は来客続きです。今日も大切なお客様がきました。
釧路教育局から指導主事の先生と、町教育委員会から指導室長です。
各学年の授業の様子をご覧頂いた後、本校の学力校上、体力向上の取り組みなどについてご指導いただきました。

本日頂いたご指導を、今後の学校改善に生かして参ります。
本当に有り難うございました。
大切なお客様② はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
児童会企画の「みんなで遊ぼう集会」。
今回は、体育館に集まってサッカーをしました。

異学年での活動の中でしかできない学びがあります。
このような学びを日常的にできるのが、本校のような小規模校の良さの一つです。
みんなで遊ぼう集会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本日、町の教育委員会が本校で開催されました。
本校の子どもたちが元気に学習する様子を、教育委員の皆さんにご覧いただきました。

また、授業参観の後は、PTA役員も参加しての教育懇談会と給食試食会もありました。


移動教育委員会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
低学年の子どもたちが、何やら相談しています。

「和琴半島といえばあれでしょ。」
「そうそう、やっぱりあれだよね。」
「ザリガニとかエビとかさあ・・・。」
「スルメを餌にしてねえ・・・。」
・・・低学年だけで釣りしてくるのでしょうか??

違いました。金曜日の遠足の話し合いでした。
みんなで決めた遊びで楽しく過ごして下さいね。
密談 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本校の公務補さんはアイディアマン。
水やり用のシャワーヘッドが地面に置かれ、汚れているのを見ると・・・

子どもたちが物置までじょうろを取りに行っているのを見ると・・・

低学年が椅子の上で作業をしているのを見ると・・・

本校の教育が、たくさんの人に支えられていることに感謝。
アイディアマン はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
![]()
グラウンド横のポプラの木も暑そうです。

教室では扇風機がフル稼働ですが、室温は下がりません。

そんな中、子どもたちは給食をもりもり食べています。

今週は暑い日が続くようです。
子どもたちの体調に気を配りながら教育活動を進めて参ります。
常夏 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日は2人の大切なお客様をお招きしました。
1人は釧路教育局の義務教育指導監、
もう1人は弟子屈町教育委員会の指導室長です。
全ての教室の授業の様子をご覧いただき、本校の学校運営について貴重なご意見をいただきました。

本日いただいた助言を今後の学校運営に生かしてまいります。
遠いところ来校いただき、本当にありがとうございました。
大切なお客様 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
昨日の猛暑が一転、今日は過ごしやすい一日です。
ハウスの中ではメロン教室が行われています。


花も咲きはじめています。そろそろ交配かな?

農園では低学年がトウモロコシの間引き作業。

「切っちゃうのもったいな~い」って声が聞こえてきましたよ。

メロンとトウモロコシと はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介