外はまだ冬ですが、校内はすっかり春めいてきました。。

公務補さんによると、地域の方に寄贈していただいた物だとか。
子どもたちのため、これからも大切に飾らせていただきます。
外はまだ冬ですが、校内はすっかり春めいてきました。。

公務補さんによると、地域の方に寄贈していただいた物だとか。
子どもたちのため、これからも大切に飾らせていただきます。
七段飾り はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本校には神社があります。その名も「高学年神社」です。
高学年の子どもたちが、全校みんなを楽しませようと考えてくれたものです。
鳥居に賽銭箱、おみくじ、絵馬・・・と、本物の神社にも引けを取りません。


お兄さんお姉さんの温かい気持ちが嬉しいです。
神社 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
高学年教室にあった「23」の数字。
今日は23日ではありません。何でしょう??

廊下の掲示板を見て分かりました。3学期のカウントダウンです。

本校は卒業式と修了式が同じ日ですから、この数字は卒業までのカウントダウンでもあるわけです。
少し寂しくなってきました。
23 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
地域にお住まいの「トシさん」をお招きし。2回目の表現教室を行いました。
今回の活動は「アドリブ探検隊」・・・隊長が想像したことをみんなで表現する遊びです。

「ここは湖だ!」
「湖にはウチダザリガニが!」
「クッシーもいる!」
・・・と、子どもたちの想像はどんどん膨らんでいきました。
次回の表現教室も楽しみです。
表現教室2回目 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
高学年が低学年教室に出張して、クイズ大会を開いてくれました。
弟子屈町や屈斜路地域の観光資源や特産品についてのクイズで、「総合的な学習の時間」での調べ学習が十分に生かされていました。


大鵬の連勝記録についてのクイズ。
低学年にはちょっと厳しいかも・・・。
クイズ大会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
4月から同じ中学校に通う6年生が集まり、交流会を開きました。
アイスブレイクやミニバレー大会で、楽しい一日を過ごしました。

大勢の友だちにと一緒に過ごして、少し緊張したかな・・・?
近隣校との交流 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
3年生が紙版画の印刷に挑戦しています。

うまくできてるかな…?

もう少し…。

完成。紙以外の材料がいい味を出してます。

いろいろうつして はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
子どもたちの言語能力向上を目指す「表現教室」です。今年も町内在住の「トシさん」に講師をお願いしました。
第1回目は「紙芝居」。紙芝居を聞きあうことで。お互いの表現の良さを感じました。


トシさんの表現教室 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
4月に入学する予定のお子さんが、保護者の方と一緒に学校にやってきました。
お子さんは、お兄さんお姉さんと一緒に工作をし、

保護者の方は、入学説明会に参加しました。

4月から元気に登校してくるのを、みんな楽しみにしていますよ。
一日体験入学 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日は本校名物の「ふるさと体験学習」でした。
林の中でのクロスカントリースキーに、大きな斜面でのそり滑り、
みんなで冬を満喫した一日でした。



。

冬のふるさと体験学習 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介