学校紹介」カテゴリーアーカイブ

冬のお楽しみ

保護者の方にお願いして、グラウンドに大きな雪山を作っていただきました。

重機を使って、雪を集めていきます。

 

だんだん高くなっていきます。

 

完成しました。近くで見るとその大きさに圧倒されます。
子どもたちが楽しく遊ぶ姿が目に浮かびます。

お忙しい中作業していただいた保護者の方に感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

昨年は保護者・地域の方々を初め多くの方々に本校の教育活動を支えていただきました。

本年も子どもたちのため、精一杯努力して参ります。昨年と変わらぬご支援のほどをよろしくお願いいたします。

和琴小学校 教職員一同

終業式

本日は大雪のため、登校時刻を2時間繰り下げました。

終業式では、校長先生の話をしっかり聞きました。

児童会長は、2学期の振り返りと3学期の抱負について語りました。

本日で2学期は終了です。

今学期も多くの方々に本校の教育活動を支えていただきました。

感謝申し上げます.本当にありがとうございました。

 

大掃除

学期末の恒例行事、大掃除です。普段はしない箇所を、今日は念入りに掃除します。

床は雑巾でしっかりふきます。

壁の汚れも逃がしません。

気持ちよく明日の終業式を迎えられそうです。

ゆったりした時間

2学期の学習がほぼ終わるこの時期、学校にはゆったりと時間が流れます。

低学年は、お楽しみ会で宝探しをしています。

中学年は、スクールサポートスタッフの方と一緒に飾りづくりです。

高学年はと言うと…、

外国語のテストの真っ最中でした。

さすが和小の高学年。最後の最後までしっかり頑張ります。

給食準備

待ちに待った給食の時間。

子どもたちの目の色が変わります。

こんな景色も今年はあと1回と思うと、ちょっと寂しくなりました。

人権教室

町の人権擁護委員の方を講師としてお招きし、人権教室を行いました。

「命の大切さ」「思いやりの気持ち」「やさしい心」について、一人一人がしっかり考えていました。

プレゼントかな・・・?

今日の給食は、みんな大好き「スパゲティミートソース」。

・・・と、これまたみんな大好き「メープルクリームワッフル」。

ちょっと早いですが、クリスマスのプレゼントかもしれませんね。

みんな大喜びで食べていましたよ。

実習報告会

教育大学の「へき地校体験実習報告会」をオンラインで視聴しました。

本校で実習した2名の学生も元気に報告していました。

2週間で学んだことを、将来の教員生活で生かしていってほしいです。

若者たちの未来に幸あれ。

実験

3年生が理科の実験をしていました。

じっと見つめるその視線の先には何があるのでしょう。

べっこう飴・・・なつかしいですね。

実験の後、おいしくいただいたそうです。