学校紹介」カテゴリーアーカイブ

一食分

町の管理栄養士による食育授業2回目です。

前回の授業で考えた「一食分の献立」を作りました。

子ども2人に対して栄養士さんも2名。マンツーマンで丁寧に指導していただきました。

片付け完了までおよそ3時間。

一食分の献立を作るのって、とっても大変なんですね。

 

もうすぐ

低学年と中学年が、クリスマスのリース作りをしています。

  

どの子も真剣です。

ALTの先生だって負けていません。

完成です。

クリスマスムードが一気に高まりました。

英検ESG

今日は朝から雪模様。

除雪をする公務補さんの背中が一層頼もしく見えます。

さて今日は、「英検ESG」の日。

ESGは「Elementary School Goals」の略です。

英検ESGは、小学校卒業時の英語力目標の到達状況を確認するために行われます。合格/不合格ではなく、「自分は英語を使って何ができるのか?」を自分で確認できるわけです。

弟子屈町では昨年から全ての小学校で実施しています。

6年生の2人、最後まで頑張っていましたよ。

結果が楽しみです。

お宝発見

職員室の棚の最上段から発見した名札。何年前まで使われていたのでしょう。

昔は必ず胸につけて登下校したものですが、最近はほとんど見なくなりました。

名札をつけて外を歩くと名前と学校名が全部わかってしまうため、個人情報を元に声かけるなどの犯罪に巻き込まれる危険性が高まるためです。

登校後に名札をつけて下校前に名札を外す、つまり、学校の中だけで名札をつける、という学校もあります。

 

本校にも立派な名札があったことに感激。明日、子どもたちにプレゼントします。

 

 

 

 

ALT三昧

今日はALTの先生が2名も本校に来てくれました。

この機を逃してなるものか・・・とばかりに、

外国語の時間だけでなく、休み時間も音楽も、給食の時間も一緒に過ごしました。

ALTの先生とまた仲良くなれた、そんな一日でしたよ。

参観日

本校の参観日は4回(4月、7月、12月、3月)です。

どの参観日も出席率がとても高く、学校に対する保護者の方の関心の高さを感じます。

どの教室でも子どもの数以上の大人が見てくださるって、学校にとってすごくうれしいことだと思うのです。

新スポーツを考えよう

4年生国語に、「新スポーツを考えよう」という単元があります。

「司会者や発言者のなどの役割を果たしながら、話し合いの進行に合わせ、互いの考えを伝え合って話し合う」ことが主な学習内容です。

本校の4年生は1人。

司会者1名に発言者ゼロです。これでは話し合いになりません。

あと3人ほどいれば・・・

いました。隣の学校に。

隣の学校まで12.5㎞。でもオンラインならあっという間ですね。

 

思春期講座

今日は2年に1回の思春期講座です。

6年生の2人がお隣の川湯小学校に行き、助産師さんのお話を聞いてきました。

自分の大切な体、性の種類、命の始まりなど、保健体育の授業だけでは学べない内容について、学びを深めることができました。

今年最後

12月は「今年最後の」が目白押し。

今日は今年最後の全校集会でした。

 

校長先生のお話「身の回りの整理整頓を」

児童会より今月の目標「学校をきれいにしよう」

生徒指導の先生から「冬休みの生活について」

児童会からのお知らせ「来週は赤い羽根週間」

年の瀬を感じた15分間でしたよ。

学力調査

弟子屈町では、子どもたちが生き生きと学習に取り組み、「わかった」「できた」という喜びを感じることができるよう学校への支援を進めています。

その1つが、町内全ての小学校と中学校で行われる「弟子屈町学力検査」と「総合質問紙調査」です。

本校でも今日、全学年で3教科を実施しました。

3年生以上は明日もあります。日々の学習の成果を存分に発揮してほしいです。