5年生は、社会科で「あたたかい地域の気候とくらしや産業の関係」を学習しています。
教科書や資料集、インターネットや本など複数の資料の中から必要な情報を集め、ロイロノートを使ってまとめています。
試行錯誤しながら取り組んでいます。
4年生は、社会科で「ごみのゆくえ」について調べました。
予想を立て、それが正しいかをインターネット等を活用しながら調査しました。
今後も、授業において学びの質を高めるために、ICTを効果的に活用していきます。
5年生は、社会科で「あたたかい地域の気候とくらしや産業の関係」を学習しています。
教科書や資料集、インターネットや本など複数の資料の中から必要な情報を集め、ロイロノートを使ってまとめています。
試行錯誤しながら取り組んでいます。
4年生は、社会科で「ごみのゆくえ」について調べました。
予想を立て、それが正しいかをインターネット等を活用しながら調査しました。
今後も、授業において学びの質を高めるために、ICTを効果的に活用していきます。
調べ学習 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
地震の避難訓練を行いました。
年明け早々、能登半島地震が発生し甚大な被害が出ました。
また、弟子屈町では昨年度、震度4の地震が発生したこともあり、万が一の事態に備えておく必要があります。
シェイクアウト訓練のあと、校舎倒壊の恐れがあることを想定し、校外へ避難しました。
今回の訓練を忘れずに過ごしましょう。
避難訓練 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本日は、延期になっていた授業参観と全体懇談、学級懇談を行いました。
1年:アサガオの種の観察記録の発表
3年:わり算
4年:わり算の筆算
5年:比例
全体懇談
学級懇談
ご家庭と学校とで連携を図り、子どもたちの成長のために頑張ります。
授業参観・懇談会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本日は、2回目の全校集会でした。
日頃から元気にあいさつをしている和小っ子たち。
あいさつの大切さや必要性を再確認しました。
その後は、新しく来た先生からのお話第2弾でした。
保健室の先生は運動が大好き。特技を披露しました。
特技は・・・
一輪車!
みんな興味津々でした。
最後に、5月の目標を確認しました。
今月は「きまりをまもって生活しよう」です。
みんなで意識して生活しましょう。
全校集会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
和琴にも春の足音が近づいてきました。
PTAによる奉仕活動として、ビニルハウスのビニル張りと遊具の点検を行いました。
今後の教育活動で活用していきます。
ありがとうございました。
そして、恒例行事である春の校外清掃です。
児童会副会長の司会で開会式を行いました。
児童会長からのあいさつでさらにやる気を高めました。
運動会のチームで二手に分かれて作業しました。
赤組
青組
交通安全にも気をつけながら作業をしました。
子どもたちは、地域の自然にも関心があります。
見つめる先には・・・
キツツキに見えるという発想の豊かさも。
最後はみんなで記念撮影!
これからも地域の環境を大切にしていきましょう。
春の校外清掃 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
1年生 いくつといくつ
2年生 繰り下がりのあるひきざん
3年生 時刻と時間の求め方
4年生 折れ線グラフと表
5年生 直方体と立方体の体積
一人ひとりに合った方法でじっくり考えたり、仲間と学び合ったり、自分で課題を選択してICTを活用したりとそれぞれが頑張っています。
算数頑張ってます はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
身近な人とのかかわり はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本日はALTの来校日でした。
授業はもちろんのこと、給食を一緒に食べるなど授業以外でも積極的に交流をしています。
休み時間に一緒にドッジボールをして、みんなで楽しんでいました。
明日から3連休です。健康に気を付けて過ごしましょう。
ALTとの交流 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
昨日の全校体育の様子です。
まずは、全校で体力向上のために行っている縄跳び1分間チャレンジ。
そのあとは2チームに分かれボール送り競争をしました。
手渡しするよりも少し長い距離で間隔をあけて、どちらが早く10個のボールをかごに入れることができるかを競いました。
中高学年が中心となって、どのようにすればより早くできるか作戦を立てました。また、それに合わせ低学年は動くことを楽しみました。
他にも、頭の上からボールを送り足の間から戻したり、2人1組になって背中合わせで渡したりと、協働的に行う必要性のある活動となりました。


上級生の姿を良きモデルとして、下級生も日々成長しています。
全校体育 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介