学校紹介」カテゴリーアーカイブ

冬のスポーツフェスティバル

本日は、美留和小学校と合同のスポーツフェスティバルでした。

【開会式】

【準備体操】

【スケート記録会】

300m

50m

100m

500m

【氷上そりリレー】

中高学年が低学年を乗せて往復します。

【雪上宝さがし】

雪に埋まっているボールを探しています。

ボールと交換でお菓子がもらえます。

【閉会式】

元気な返事、最後まであきらめない姿、一生懸命頑張る仲間を応援する姿など、両校の子どもたちの輝きがたくさん見られました。

寒い中、熱い声援を送っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

練習から本番までリンクを整備していただいたみなさん、ありがとうございました。

5年非行防止教室

本日は、高学年の非行防止教室でした。

テーマは、「インターネットを安全に利用するために」でした。

クイズを交えながら説明してくれました。

合言葉は「ありのおしらせ」

今はまだスマホ等を使う機会がなくても、知っておくことは重要です。

ご家庭とも協力しながら、インターネットとの付き合い方について子どもたちの理解を深めていきます。

芸術を楽しもう

本日は、児童委員会による企画「芸術を楽しもう」でした。

内容は、動物の絵を描く第2弾でした。

くじで引いたお題に合った絵を描いていきます。

わからなかったら、ほかの人の絵を見て良いという約束があり、みんな安心して参加しています。

作品はこちらです。何を描いたか分かりますか?

スケート学習②&③

昨日は2回目のスケート学習、本日は3回目のスケート学習でした。

1回目より2回目、2回目よりも3回目とどんどん上達しています。

休みの日に自主的に練習した人もいました。

スケート記録会で滑る距離も決めました。

各自が自分に合った距離を選択しています。

スケート学習も残りは金曜日の1回です。

さらに技術を高められるよう練習していきます。

表現教室①

※1月21日(火)作成

昨日は表現教室でした。

今年も、藤原俊和様に講師を引き受けていただきました。

まずは自己紹介です。体の状態や気持ちを交えて紹介しました。パスもありです。

紹介には拍手で応えます。

後輩をアシストしました。

からだの様子を色で表しています。

みんなで共有します。

表現って・・・

紙芝居『へびおのやくそく』を読んでいただきました。

へびの気持ちを色で表現します。

再び共有します。

最後に振り返りをしました。

人によって表現している色が違っていることに気づきました。

はじめはドキドキしていたけれど、終わったら楽しかったとの声がたくさんあがっていました。

次回は2月3日(月)です。

チャレンジ冬休み発表会

本日は、チャレンジ冬休みの発表会でした。

冬休みに取り組んだことをまとめ、発表しました。

【北海道の面白さ】

クイズに答えています

【ピタゴラスイッチ】

回転する装置を見ています

【しめなわ】

【はくせい】

【ドリンクバー】

【ペン立て】

【パフェ】

【かざり】

【雪のとけやすさ】※欠席のため担任代読

【プリン】

【ピザ】※欠席のため担任代読

【段ボール工作(犬)】

夏同様、それぞれの興味関心に合わせた取組でした。

発表の仕方も、クイズ形式や動画、写真など飽きさせない工夫が盛り込まれていました。

発表に対し、質問や感想なども続々と出ていました。低学年の子たちも夏より積極的に手があがりました。

取り組んでいく中で、思ったようにできなかった人もいましたが、計画を修正するなど最後まで頑張って完成させました。

ご家庭でのご協力ありがとうございました。

スケート学習

本日は、今年度1回目のスケート学習でした。

まずは準備体操です。

スケート靴に履き替えます。みんなで協力してひもを縛っています。

いざ氷の上へ。

28日(火)のスケート記録会に向けて、練習をしていきます。

滑る距離は、50m、100m、300m、500mのうちのいずれかとなります。

本番に向けて、転んでも立ち上がり練習する姿が見られました。

子どもたちが引き続き頑張れるよう支援していきます。

3学期始業式

皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日は、3学期始業式でした。

全校児童12名揃ってのスタートを迎えることができました。

元気な声で校歌斉唱

校長先生からのお話

「一年の計は元旦にあり」

計画を立てて頑張りましょう

児童会副会長からは、冬休みの思い出と3学期頑張りたいことについての話がありました。

「歩くスキーとスケートを頑張りたい。」

子どもたちは、20日間の冬休み中、リフレッシュしたり、新たなことに挑戦したりと、家族とともに充実した冬休みを過ごしたことが伺えました。

子どもたちの成長のために、今学期も職員一丸となって教育活動を進めて参ります。

 

 

2学期終業式

本日は、2学期終業式でした。

校歌斉唱

元気よく歌いました。

校長先生より

2学期無事に終わったことへの感謝をお家の人へ伝えましょう。

児童会長より

2学期は学習発表会を頑張りました。冬休みは自由研究を頑張ります。

87日の間で、クラスメイトや地域の方などたくさんの方との関わりの中で大きく成長できた2学期でした。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

なわとび集会

※12月25日(水)作成

18日(水)は、なわとび集会でした。

体力向上の一環として、体育の授業や休み時間等になわとびに取り組みました。

その努力の成果を全校児童がお互いに披露しました。

技の一つ一つに歓声があがったり、頑張りを応援したりと、あたたかな雰囲気に包まれました。

冬休みも運動に取り組むよう声掛けをしています。