11月17日(土)校内発表がありました。本番に向けて取り組んできた出し物などを発表しました。どの学年も11月11日(日)の本番に向けてまだ課題はありますが、残りの時間で頑張って取り組んでいきたいと思います。
11月17日(土)校内発表がありました。本番に向けて取り組んできた出し物などを発表しました。どの学年も11月11日(日)の本番に向けてまだ課題はありますが、残りの時間で頑張って取り組んでいきたいと思います。
校内発表 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
劇で使う衣装やマタンプシ(はちまき)などを地域に住んでいる方に貸していただきました。先日は、足りなかった分のはちまきをわざわざ届けに来てくれ、子ども達も大喜びでした。そして、中学年以上の子ども達は、衣装を着て本当に嬉しそうでした。これもご協力いただいている地域の皆さんのおかげだと感謝しております。本番もこのはちまきを巻き、衣装を着て頑張ってくれることと思います。
劇の衣装ありがとうございました! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
学習発表会を数日後に控えて、練習がヒートアップしてきました。地域の講師の先生方(全校劇と全校合唱)の指導にも自然と熱が入ります。子ども達もやる気十分、お父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方がたにカッコいいところをご覧に入れようと練習に励んでいます。
本番まであと少し! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日、学習発表に向けて劇の大道具作りをお願いしたところ、快く数名のお父さん方が協力してくださいました。本当に心強い思いでいっぱいでした。お陰様で、劇に使う木などがあっという間に完成しました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
お父さん方のパワーに感謝! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
この2週間、朝に子どもたちと一緒に登校し、すぐに子どもたちに遊びに誘われて本当に和琴小の先生のように頑張ってくれていました。そんな教育実習期間が、10月26日で最後の日を迎えました。子どもたちも朝から、『先生に手紙を書いてきたの』とか『今日で最後だから、いっぱい遊ぶんだ!』など、子どもたちのつぶやきが聞こえてきました。2週間、本当にお疲れ様でした。
お疲れ様でした! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日から学習発表会の特別時間割が始まりました。また、これを受けて全校合唱と全校劇の練習が始まりました。合唱と劇は地域の先生、藤原俊和さんと藤原多美さんに来ていただき、指導していただきます。ぜひ、地域の皆さんも11月11日(日)の学習発表会に足を運んでいただけたらと思います。
特別時間割開始! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日、教育実習生の研究授業が行われました。教育大の先生にも来ていただき、高学年の《算数》の授業をみんなで見ました。5年生は五角形の内角の和を求める学習で、6年生は場合の数の学習でした。子どもたちも課題にしっかりと向き合い、自分の考えを発表する姿が印象的でした。実習の先生、本当にお疲れ様でした。
実習生の研究授業 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日、今年度6回目となる俊さんの表現教室が行われました。今回は学習発表に向けて子どもたち全員で、全校劇:『泣いた赤鬼』の台本読みを行いました。11月11日(日)の学習発表会に向けて、しっかりと自分の台詞を覚えてほしいと思います。
俊さんの表現教室 第6回目 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
以前に道徳の授業研修のことを紹介しましたが、今回は中学年で道徳の授業研修を行いました。『悪いのは私だけじゃない』という読み物教材を使って、《公正・公平・社会正義》について考えていきました。読み物教材の中であった《いじめ》につながるような事にならないように、自分だったらどうしたら良いのかを考えました。
道徳の授業研修 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介