月別アーカイブ: 11月 2018

雪だるま作ろう!

先日、和琴でもグランドに少し積もる程度の初雪が降りました。子ども達は大喜びで、中休みの時間を使って久しぶりの雪遊びを楽しんでいました。その中でも低学年の子ども達は、寒い中で黙々と何かに夢中になっているのです。それは、雪だるま作りでした。気がついて外を見ると、二体の立派な雪だるまが完成していました。

子ども達も大喜び。みんなで雪遊びをしました!

低学年は雪だるま作りに一生懸命!

頑張って二体の雪だるまを完成させました。

 

 

 

 

ワクワク登校デー2回目

 

11月19日(月)に第2回目のわくわく登校デーが行われました。今回は、弟子屈小学校と奧春別小学校の3校が集合して行いました。3校で体育をした後に午後から『プログラミング教育』を行いました。iPadで指示を出すロボット作り、楽しみながら学習できました。最後に中学生と一緒にこの日お世話になった校舎を清掃して終了となりました。

中学校の先生が行った体育の授業はとても好評でした

奧春別小の子と一緒に給食です。集合学習で一緒なので手慣れたものです。

子ども達がお待ちかねの

『プログラミング教育』です。

上手く作れたかな?

最後は、中学生と一緒に清掃活動で締めくくりました。

 

 

百人一首の練習が始まります!

 

11月27日(火)から百人一首の練習が始まります。それに向けて子ども達は、もうやりたくて仕方ない様子。そこで、先日やりたい子を集めて、遊びながらやることにしました。久しぶりなので、『この札なんて読むんだっけ』なんて会話が聞こえてきていました。それにしても子ども達は百人一首が本当に好きなんですね。本当に楽しそうにやっていました。地域の方でぜひ百人一首ができる方で、時間のある方はぜひ、和琴小にいらして子ども達と百人一首を楽しみませんか。11月27日の3時10分頃から今年初めての練習を行います。地域の方がの参加をお待ちしております。

久しぶりの百人一首

ちょっと緊張しながら始まりました

やっているうちに、子どもも大人も真剣に札を取り合っていました

 

 

 

町P連研究大会

先日、弟子屈小学校で『東北大学加齢医学研究所・教授・川島隆太先生』を講師に迎え、『生活習慣と子どもの心身の発達~脳科学から見るネット社会の影響~』という演題で講演いただきました。約200名弱の方々が講演会に参加していたようです。本校からも保護者の方をはじめ、先生方にも参加していただきました。スマホと学力の関係や朝食や睡眠と学力の関係について脳科学という分野からお話しいただきました。結構ショッキングな内容でしたが、データで裏付けされているので、スゴく説得力のあるものでした。川島隆太先生から学んだことを今後に生かしていきたいと思います。

川島先生の講演の一場面

 

 

 

パワーアップタイム 自己新更新中!

パワーアップタイムの時間に継続して行っているのが、縄跳びの取組です。1分30秒でどれくらい跳べるか記録をとってきました。始めた頃は、苦手意識を持っていた子ども達も多かったように思います。しかし、継続して行ったことで、子ども達に良い兆しが見られるようになりました。自分の記録が少しでも良くなることが、楽しくなってきたようです。今では、楽しんで縄跳びに取り組んでいます。

みんなで楽しみながら行っています

この日は、4人の子が自己新記録を更新しました

 

 

 

思春期講座

先日、弟子屈町内の6年生を対象(学校によっては5.6年生で来ていた学校もありました)に『思春期講座』が行われました。この思春期講座では、『命の始まり』や『性別のこと』、『2次性徴』などについてのお話があり、その後で、実際の赤ちゃんぐらいの重さのある人形をだっこしてみるなど、大人に向けての学習を行いました。

思春期講座のほとんどが講師に来られた先生のお話で、子ども達は真剣に聞いていました。

お話が終わると、赤ちゃんの人形などを抱かせてもらいました。

ちなみにこれが赤ちゃん人形です。

 

 

 

ミニ集合学習!?

11月20日(火)にましゅうランドという催しが弟子屈小で行われます。これは、町内の幼稚園、保育園の子ども達を町内の低学年の子ども達が招待するという活動です。各校で、生活科の時間に自分たちが考えたお店を出し、そこで遊んでもらうのです。和琴小は、美留和小学校と一緒にお店を出すことになりました。そこで、ましゅうランドを行うまでの数日、和琴小に集まって学習しました。仲間が加わったことで、子ども達の意欲も高まり、やる気満々です!ましゅうランドの当日もこれまでの頑張りを全部出して楽しんでほしいと思います。

協力して出店の物を作ります

みんなで集まって話し合い中!

実際に交代で遊んでみました

出店であげる景品を作りました

 

 

 

学習発表会 その2

前半の部を終え後半の部からは、地域の先生に講師として指導していただいた『全校劇』『全校合唱』などの発表を行いました。和琴小学校は、いろいろな場面で、地域の皆さんと関わりを持ってやっています。本当に『地域とともにある学校』を地で行くような学校です。

劇の指導を指導をしていただいた藤原俊和さんから一言いただいて、

 

『泣いた赤鬼』がスタートしました

衣装を見て気づいた方もいるかも知れませんが、村人達はアイヌの方々という設定です

途中、オニのパンツはいいパンツ~♪なんて踊りも入って劇も盛り上がります

全校ダンス『ダ・パンプのUSA』

ノリノリに踊ってダンスを引っ張る高学年!

会場にいる皆さんにも入ってもらって2回目のダンスです!

児童会長から会場にいる皆さん感謝の気持ちを込めてご挨拶!

終了後は、和琴小恒例の記念撮影!!

撮影後に藤原俊和さんからと

藤原多美さんから一言をいただきました

最後に、校長先生からのお褒めの言葉で、学習発表会を締めくくりました

 

 

 

寒いけど…

日に日に寒くなり、冬が近づいて来ている事を感じます。先日、寒いけど心が和んだ風景があったので、皆さんにもお目にかけたくてアップします。皆さんもこの写真を見て少しでも心が温かくなればと思います。

先日のある朝、霜柱が…何だか寒いと思ったと空を見上げると

白鳥の群れが…いよいよ冬到来か~と思っていたら、

学校に行くと、前庭にある木から『おはよう』と一匹のスズメがひょこっと顔を出してくれました。何だか知らないけど、心がほっこりしたある寒い日の朝のことでした。

学習発表会 その1

11月11日(日)に学習発表会が行われました。前日までの雨がすっかりあがり、とても気持ちの良い朝を迎えることができました。保護者の皆様をはじめ、地域の方々や卒業生、教育実習生が見に来てくれ、全校児童12名の小さな学校もこの日ばかりは、大賑わいでした。本当に地域の皆さんに感謝感謝の一言です。子ども達も当然、具合の悪い子もなく朝から元気いっぱいでした。

昨日の雨が嘘のように天気のいいい朝を迎えました

子ども達もやる気満々、テンションマックス!

いよいよ開始の合図で学習発表会の始まり始まり~!

トップバッターは低学年のはじめの言葉!

低学年は詩の音読や『ひょっこりひょうたん島』などを発表しました

中学年の発表は、リコーダーとハンドベルなどでした

それから宮沢賢治の『雨にも負けず』を上手に音読しました

高学年は歌やリコーダー

と『チアダン』を踊ってくれました。

気持ちがこもっていてとってもステキ♡

来ていた卒業生と一緒に会場を盛り上げました

先生達からは『実験』の発表が…

果たして上手くいったのか?

この会場の盛り上がりを見ていただければ…