本日は、2学期終業式でした。

校歌斉唱
元気よく歌いました。

校長先生より
2学期無事に終わったことへの感謝をお家の人へ伝えましょう。

児童会長より
2学期は学習発表会を頑張りました。冬休みは自由研究を頑張ります。

87日の間で、クラスメイトや地域の方などたくさんの方との関わりの中で大きく成長できた2学期でした。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、2学期終業式でした。

校歌斉唱
元気よく歌いました。

校長先生より
2学期無事に終わったことへの感謝をお家の人へ伝えましょう。

児童会長より
2学期は学習発表会を頑張りました。冬休みは自由研究を頑張ります。

87日の間で、クラスメイトや地域の方などたくさんの方との関わりの中で大きく成長できた2学期でした。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
2学期終業式 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
※12月25日(水)作成
18日(水)は、なわとび集会でした。
体力向上の一環として、体育の授業や休み時間等になわとびに取り組みました。
その努力の成果を全校児童がお互いに披露しました。
技の一つ一つに歓声があがったり、頑張りを応援したりと、あたたかな雰囲気に包まれました。














冬休みも運動に取り組むよう声掛けをしています。
なわとび集会 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
※12月19日(木)作成
17日(火)は、人権教室でした。
弟子屈町で人権擁護委員を務める3名の方に講師を引き受けていただきました。

人権についてのお話をしていただきました。

また、人権擁護委員の仕事についても教えていただきました。
「SOSミニレター」もお仕事の一つです。

本校では、あらゆる教育活動を通して人権教育を進めています。
そして、子どもたち自身に悩みや困りごと等があったときにSOSを出せるよう支援していきます。
人権教室 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
※12月18日(水)作成
11日(水)は、アイヌ文化体験教室でした。
ウポポ会の方を講師に迎え、料理や食文化について教えていただきました。

エハごはんとカムイチェプを使ったハンバーグを作りました。
エハ(ヤブマメ)は身近に育っているので、「見たことある」という子どもたちもいました。
カムイチェプ(鮭)はアイヌの人々にとって主食であり、欠かせない存在です。今回は、体験しやすさも考慮し、ハンバーグにアレンジしてくれました。行者ニンニクも混ぜました。








いただきます!

子どもたちは「楽しかった」「おいしかった」と満足していました。
ウポポ会の皆様、ご指導ありがとうございました。
アイヌ文化体験教室 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
※12月12日(木)作成
6日(金)は授業参観日でした。
【低学年:国語】
1年生「はじめてしった」
先生方にインタビューしたことをクイズにして紹介しました。

2年生「かさこじぞう」
学んだことをもとに気に入った場面を紹介しました。

【中学年:書写】
3年生「ビル」

4年生「木材」

【5年生:保健】
けがの防止について学習しました。

その後、全体懇談会・学級懇談会を行いました。
今後とも、学校と家庭で連携して教育活動を進めて参ります。
授業参観 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本日は、全校集会でした。
まずは低学年の発表でした。
授業で学んだことをもとに発表しました。
1年生はインタビューしたことをもとに、先生クイズをしました。

偽の選択肢も考えました。
どれが正解かわからないくらいの絶妙な選択肢でした。
2年生は『かさこじぞう』の話の印象に残った場面を伝えました。

絵と言葉でわかりやすく表現していました。
次は、指導部より冬休みの生活についての話です。

冬特有の危険について考えました。
最後は12月・1月の目標です。
「落ち着いた生活をしよう」

安全な生活を送れるよう支援していきます。
全校集会(低学年発表) はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
※12月4日(水)作成
2日(月)に、中学年がペンションぽらりすへ見学に行きました。

ペンションを始めたきっかけや、大切にしていることなど説明を聞きました。
そして、施設を見学しました。
こだわりが至るところに見られました。



質問にも答えていただきました。

弟子屈町の星空についても教えていただきました。

ご多用の中、時間を作ってくださり、誠にありがとうございました。
ペンションぽらりす見学 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介