8日(水)に後期児童会の任命式が行われました。
校長先生から、新しい児童会二役に任命書が渡されました。
その後、全校集会が行われ、新二役としてのスタートを切りました。
また、昨日9日(木)には、後期最初の児童委員会が行われ、今後の活動方針や内容を決めました。
学校のために頑張れるよう支援していきます。
8日(水)に後期児童会の任命式が行われました。
校長先生から、新しい児童会二役に任命書が渡されました。
その後、全校集会が行われ、新二役としてのスタートを切りました。
また、昨日9日(木)には、後期最初の児童委員会が行われ、今後の活動方針や内容を決めました。
学校のために頑張れるよう支援していきます。
6日(月)は、春に植えた野菜の収穫をしました。
ジャガイモ・・・少なめでした。
ミニトマト・・・ハウスの中で元気に育っていました
ニンジン・・・昨年度二本しか獲れなかったのでリベンジ成功!
野菜を育った喜びと、育てる難しさを感じることができました。
農家の皆さんのすばらしさを実感しました。
4日(土)は、地域文化体験でした。
SOMOKUYAの土田春恵さんを講師に迎え、「ハーブ入り石鹸」を作りました。
10種類以上のハーブの中から、好きなハーブを選んで石鹸に混ぜます。好きな香りを探したり、何種類もミックスしたりとそれぞれが楽しみながら活動しました。
ハーブをお湯に浸し、成分を抽出します。
それを粉石鹸に混ぜていきます。
混ざったら形を作ります。好きな形を作って楽しみました。
数日間乾かして完成となります。どんな仕上がりになるか楽しみです。
土田様、ありがとうございました。