今日は避難訓練です。
今回は、「休み時間に起きた大きな地震により、玄関からの避難が困難 で、 余震や校舎倒壊の恐れがある場合(しかも停電)」を想定して行いました。
玄関から避難できないので、自分のいる所から一番近い避難口から避難しなくてはなりません。とっさの判断が求められます。
「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない
「も」どらない
・・・しっかり守って、9名全員、無事に避難できました。
今日は避難訓練です。
今回は、「休み時間に起きた大きな地震により、玄関からの避難が困難 で、 余震や校舎倒壊の恐れがある場合(しかも停電)」を想定して行いました。
玄関から避難できないので、自分のいる所から一番近い避難口から避難しなくてはなりません。とっさの判断が求められます。
「お」さない
「は」しらない
「し」ゃべらない
「も」どらない
・・・しっかり守って、9名全員、無事に避難できました。
おはしも はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
「ひまわりの絆プロジェクト」は、平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)のご遺族から、生前男の子が大切に育てていたひまわりの種を引き継ぎ、その種を育てて、ひまわりを開花させることで、命の大切さを学び、被害者支援への理解を深めることを目的に実施している活動です。
今日は弟子屈警察署の方が来校し、きれいに咲いた向日葵の前で写真を撮りました。
子どもたちの交通安全のために、反射材でできたキーホルダーもいただきましたよ。
向日葵 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日もお隣の美留和小学校さんと一緒の活動がありました。
中学年の校外学習です。
町内の浄水場へ行って、水をきれいにする仕組みを学んできました。
説明をしっかりきき、しっかり質問する姿が大変立派でしたよ。
きれいになる水 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
来週はお隣の美留和小学校との集合学習。
その事前学習を中学年がオンラインで行っていました。
なるほど、図工をするんですね。
お気に入りの場所を身近な材料でもっと良い場所にするそうです。
教室の様子を動画で相手に伝えています。
作りたいもののスケッチも画面の向こうと共有できます。
計画はバッチリ。
来週はみんなで楽しんでくださいね。
集合学習の前に はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
本校の子どもたちは、卒業後、町内中心部にある弟子屈中学校に通います。
弟子屈中学校には、同じく中心部にある弟子屈小学校と、お隣の美留和小学校のお子さんたちも一緒に通います。
ですから、中学校進学後の人間関係作りが少しでもスムーズに進むよう、小学校在学中から交流を深めておくことが必要です。
今はまだ年1回の交流会ですが、少しずつ増えていくといいな。
進学を見据えて はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
何やら甘酸っぱそうな、いいにおいが・・・。
においの正体はこれ。高学年が育てたメロンです。
何を作っているの?
・・・シャーベットですよ。
完成は明日でしょうか。楽しみにしていますよ。
いいにおい はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日の中学年は担任不在のため、教頭先生とお勉強しました。
担任の先生じゃなくてもしっかり勉強できるのが、和小っ子の素晴らしいところの一つです。
しっかり体も動かしました。
教頭先生へのご褒美かな?
収穫したミニトマトをもらいましたよ。
たまには違う先生と はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
屈斜路神社のお祭りに参加してきました。
ちびっ子が引っぱる子ども神輿を小学生みんなで盛り上げました。
かわいいちびっ子同士の一番
気合いの入った小学生同士の一番
「子どもたちが来てくれるとやっぱりにぎやかでいいね」という地域の方の言葉がとても嬉しかったです。
屈斜路神社祭 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介