今日は中学年の校外学習。
屈斜路地域にある「アイヌ民族資料館」で学習してきました。
「キタキツネの霊送り」の記録映像を見た後、館内を見学しました。
民族衣装を試着させていただき、
子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。
ご協力頂いた職員の皆様、本当にありがとうございました。
12月の「アイヌ文化体験教室」でもお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日は中学年の校外学習。
屈斜路地域にある「アイヌ民族資料館」で学習してきました。
「キタキツネの霊送り」の記録映像を見た後、館内を見学しました。
民族衣装を試着させていただき、
子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。
ご協力頂いた職員の皆様、本当にありがとうございました。
12月の「アイヌ文化体験教室」でもお世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
イオマンテ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日は高学年がオンライン交流をしました。
交流相手は、何と大阪の小学校の皆さんです。
大阪の方は明後日から長い夏休みに入るそうです。
ただし、学校にあるプールは、室温と水温が上がりすぎると熱中症予防のため入れなくなるんだとか・・・。
この辺りでは考えられないことです。
こちらからは、ビニルハウスで育てているメロンを紹介しました。
2学期もまた交流したいですね。
オンライン はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
1学期の登校日も残りわずかです。
この時期の風物詩と言えば・・・テストです。
学習内容の定着の度合いを測るため、この時期はどの学年でもたくさんのテストを行います。
中学年は「チャレンジテスト」に取り組んでいました。児童生徒の学力向上を目的に北海道教育委員会が作成した問題で、Webでも公開されています。
1学期の登校日も残り6日。
和小っ子たちもラストスパートです。
スパート はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日は夏のふるさと体験学習でした。
町内の体験牧場で、牛の乳搾りや、餌やりなどの酪農体験をしてきました。
また、トラクターに乗せてもらって広い牧草地を見学したり、
バター作りや牛乳の試飲などのお楽しみもありました。
体験牧場の方には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。
酪農体験 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
メロン作り教室も11回目を数えました。
作業の方もいよいよ大詰めです。
収穫するメロン以外は摘果します。
摘果しためろんこも、おいしくいただきます。
収穫するメロンにマットを敷きました。
来週は講師の方が営む農園を見学させていただきます。
大詰め はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
中学年が図工の勉強をしています。
担任の先生とギコギコ
公務補さんとトントン
作品ができあがるのが楽しみです。
ギコギコトントン はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
今日は、全校一斉に体力テストを行いました。
まずは握力や反復横跳びなど、室内でできる種目から…
外に出て、50メートル走とボール投げして…
また室内に戻り、最後に20mシャトルラン…という流れでした。
ちなみに、「97」は、6年生男子のシャトルランの記録でした。
目標の100には届きませんでしたが、最後まで頑張りぬく姿が大変立派でした。
97 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介