青空と爽やかな風。屈斜路も初夏の装いです。
校門付近には公務補さんが植えてくれたたくさんの花。畑には貴重な日差しを逃すまいと、野菜が成長しています。
花や野菜のお世話は大変ですが、きれいな花や秋の収穫が楽しみです。
青空と爽やかな風。屈斜路も初夏の装いです。
校門付近には公務補さんが植えてくれたたくさんの花。畑には貴重な日差しを逃すまいと、野菜が成長しています。
花や野菜のお世話は大変ですが、きれいな花や秋の収穫が楽しみです。
初夏 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
7月2日(土) 今年度、3回目の土曜授業を実施しました。
内容は川湯小学校との合同体力テストです。昨年に引き続き、2回目となりました。
当日は低・中・高の3つのグループに分かれて、各種目を実施しました。グラウンドでは50m走とソフトボール投げ、それ以外の種目は体育館で行いました。
ふだんとは違う雰囲気の中、それぞれの学校のお友達が応援し合うことで、今までの中で最高記録を出した子がとても多かったです。特に、最後の種目「20mシャトルラン」では、大勢の子ども達や先生方の声援を受け、限界まで走りきった子が続出しました。そんなこともあって、予定の時間を大幅にオーバーしてしまいました。
多くのご家庭にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。ただ、その分、子ども達ががんばったことをご理解いただければ幸いです。
現在、本校では歯磨き指導を行っています。以前から、給食の後の歯磨きに取り組んできましたが、虫歯の子が減らないこともあって、昼休みを使って、1,2名ずつブラッシング指導を行いました。
通常通りの歯磨きをした後、専用の染め出し液を使って、磨き残しの場所を見つけ、正しいブラッシングの仕方が身につくように指導しました。
学年によっての差はありますが、正しいブラッシングの仕方を身につけ、「8020」(80歳になっても20本以上自分の歯を保とう)を目標にがんばってほしいと思います。
歯磨き指導 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日、今年2回目の集合学習を実施しました。今回は美留和小学校で最初から低・中・高に分かれての授業でした。1ヶ月ぶりの集合学習でしたが、お互いすぐに打ち解けて楽しい1日となりました。
へき地3校集合学習② はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
昨日、今年から新たに始まった「フラワータッチ事業」に参加してきました。
この取り組みは「観光のまち 弟子屈」に暮らす子ども達が一堂に会し、ふるさとの景観を大切にし、郷土を愛する気持ちを育てることをねらいとした活動です。
天気が心配でしたが、本当に久しぶりの青空の下、保育園から高校生までが一緒に活動しました。
開会式の後、高校生の指示に従って観光センター横の「摩周森の公園」に移動し、花の苗を植えました。
色々な学校の、色々な年齢の人と関わることができた活動でした。
機会がありましたら、ぜひ一度、ご覧ください。
フラワータッチ事業 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
しばらくぶりの青空です。本日予定されていたフラワータッチ事業は予定通り行われました。詳細は改めてお知らせします。
さて、お伝えしてきた運動会の様子ですが、今回が最後になります。
来年こそはグラウンドで思いっきり競技できることを祈っています。
運動会③ はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
しばらくぶりの青空でした。改めて「こんな日に運動会ができたらなぁ。」と思わせるような天気でした。
さて、運動会特集第2弾です。開会した後に比べると、真剣な顔や笑顔も見られるようになりました。
運動会② はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
運動会が終わってからも気温が上がらず、例年になく寒い日が続いています。
多くの人が青空を待ち望んでいるのではないでしょうか。
さて、これから数回にわたって、運動会の様子をお知らせします。
今回は開会式から学校と保育園の共同競技までです。
開始直後なので、やや緊張気味の子もいるようですね
運動会① はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
あいにくの天気ではありましたが、6/18(土)、合同運動会を実施しました。
天気予報では当日の朝まで雨の予報だったので、覚悟はしていたものの、わずかな望みを持っていましたが、残念ながら、体育館での開催となりました。
しかし、子ども達はもちろん、PTAや地域の方々も大勢参加していただき、また、真剣なプレーに大きな歓声が上がっていました。
昼からは皆さんのご理解を得て、子ども達の競技のみ外で実施させていただきました。大勢の前で競技することを楽しみにしていた子ども達にとって、いい思い出になったことと思います。
改めて、子ども達にとって、学校、家庭、地域の連携がいかに大切かということを感じました。
当日、お越しいただいた皆様、お手伝いいただいた皆様、声援をおくっていただいた皆様、ご協力いただいたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
※ 競技の様子は改めてお知らせします。
ありがとうございました。 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介