先日、2年生と6時間目に行っていると、ALTのマシュー先生がサプライズで低学年教室を訪れてくれました。普段1・2年生は英語の学習がないので、給食ぐらいでしかマシュー先生と関わることがないので、子ども達も大喜びでした。子ども達と一緒に九九の勉強をしてくれました。
先日、2年生と6時間目に行っていると、ALTのマシュー先生がサプライズで低学年教室を訪れてくれました。普段1・2年生は英語の学習がないので、給食ぐらいでしかマシュー先生と関わることがないので、子ども達も大喜びでした。子ども達と一緒に九九の勉強をしてくれました。
マシュー先生とお勉強! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
和琴分館の公民館事業で、毎年恒例になっている「そば打ち体験教室」を行いました。今年も大盛況で、前日の大雪にもかかわらず、そば打ちの先生方を入れると50名ぐらいの方に参加していただきました。加えて美留和からも参加の申込みがあり、大変活気がありました。そば打ち体験が終わると、そば打ちの先生が打ってくださったそばを、親鳥から出汁を取ったおつゆで「そば」と「そば団子汁」をみんなで食べて、終了しました。指導してくださいました先生方本当にありがとうございました。
そば打ち体験に参加したよ! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
去る12月12日(水)に和琴小学校で、弟子屈町の指定校及び教育研究所協力校としての公開研究会が行われました。子ども達にもっと読みの力をつけたいという思いから始まった【国語の研究】でした。当日は、小林教育長をはじめ、町内外の先生方総勢20名以上お集まりいただき、熱い研究協議をしていただきました。参加した皆様から、本校の研究に際し、たくさんのご示唆をいただきました。今後、和琴小の子ども達のために職員が協力して頑張っていきたいと思います。参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。
和琴小公開研 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日の雪で、学校の敷地内も真っ白な雪で覆われました。大人が「とうとう来たか~!」という反応に対して、子ども達の反応は「先生、雪降った~!!」と、とても嬉しそうな顔していました。早速、雪で遊ぶ子どもたちがいたり、「歩くスキー」を楽しむ学年があったりとそれぞれ冬の和琴を楽しんいるようでした。これから来る冬を和琴小学校全校児童で楽しんでいこうと思います。
子ども達、大喜び! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
12月1日に土曜授業で「アイヌ文化体験教室」を行いました。今回は、アイヌコタンより3名の先生方をお招きし、体験活動を行いました。子ども達は、この日をとても楽しみにしていて、特に低学年の子ども達は、体験教室の先生が近くに住むおばあちゃん達だと言うことを知っていて、この日が来ることをとても楽しみにしていました。今回は、アイヌ文様の刺繍体験をさせていただきました。屈斜路で行われているアイヌ文様は、「チェーンステッチ」という独特な手法を用いて行います。そして、もう一つ特徴的なことは、縫いはじめや縫い終わりにも玉結びを一切しません。家庭科で裁縫を経験している高学年も悪戦苦闘していました。しかし、先生方のご指導のお陰で、3時間ほどかかってようやく完成しました。大変でしたが、自分の作品をみて子ども達もとても感動していました。お世話になった3名の先生方と弟子屈町の社会教育課の皆様。本当にありがとうございました。
アイヌ文化体験教室 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
11月が下旬となり、今年も百人一首の練習が始まりました。今年も弟子屈町内在住の鈴木徳一先生に指導をお願いし、練習を行っています。子ども達は、この日を心待ちにしており、前にも載せましたが休み時間にも子ども達自ら、百人一首を始めるほどです。今年は、1年生の2人が参加し、総勢9名で練習することになりました。予定では3月に川湯小学校さんと交流試合をすることになっています。それに出ることを励みにこれからも練習に取り組んでいきたいと思います。
百人一首始まったよ! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
11月20日(火)に弟子屈小学校で『ましゅうランド』を行いました。この取組は、低学年の子ども達が生活科の学習で、自分たちが考えた出店を出し、弟子屈にある保育園児や幼稚園児を招いて遊んでもらうというものです。和琴小は、美留和小と一緒に『たのしいまといれゴー』という店を出しました。お客さんである園児は、楽しんでくれて子ども達も大満足な一日でした。
ましゅうランド はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
先日、和琴でもグランドに少し積もる程度の初雪が降りました。子ども達は大喜びで、中休みの時間を使って久しぶりの雪遊びを楽しんでいました。その中でも低学年の子ども達は、寒い中で黙々と何かに夢中になっているのです。それは、雪だるま作りでした。気がついて外を見ると、二体の立派な雪だるまが完成していました。
雪だるま作ろう! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
11月19日(月)に第2回目のわくわく登校デーが行われました。今回は、弟子屈小学校と奧春別小学校の3校が集合して行いました。3校で体育をした後に午後から『プログラミング教育』を行いました。iPadで指示を出すロボット作り、楽しみながら学習できました。最後に中学生と一緒にこの日お世話になった校舎を清掃して終了となりました。
ワクワク登校デー2回目 はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介
11月27日(火)から百人一首の練習が始まります。それに向けて子ども達は、もうやりたくて仕方ない様子。そこで、先日やりたい子を集めて、遊びながらやることにしました。久しぶりなので、『この札なんて読むんだっけ』なんて会話が聞こえてきていました。それにしても子ども達は百人一首が本当に好きなんですね。本当に楽しそうにやっていました。地域の方でぜひ百人一首ができる方で、時間のある方はぜひ、和琴小にいらして子ども達と百人一首を楽しみませんか。11月27日の3時10分頃から今年初めての練習を行います。地域の方がの参加をお待ちしております。
百人一首の練習が始まります! はコメントを受け付けていません
カテゴリー: 学校紹介