月別アーカイブ: 11月 2017

いよいよ明後日学習発表会

学習発表会を明後日にひかえ、いよいよ練習も大詰めとなりました。昨日校内発表会を終え、これまでの練習の成果が所々で見られ、嬉しく思い見ていました。また、子どもたちは、5時間目には実行委員ごとに集まり、校内発表についての反省をしました。本番当日はたくさんのお客さんがいらっしゃる事と思います。子どもたちもますます張り切って取り組んでくれることと思います。11日(土)はこれまでの練習の成果を存分に発揮して、お越しいただいたお客様に楽しんでいただこうと思います。どうか足を運んで子どもたちの頑張りを見にいらしてください。

低学年の「おおきなかぶ」です。かぶは無事抜けるのでしょうか。

中学年の「寿限無」は、自分たちでアレンジした内容になっています。さて、どんなお話になるのやら…

高学年は、昨年大流行した「恋ダンス」を披露します

たまらず「恋ダンス」を踊り出す低学年。かわいい~

今年もやります全校劇。「どろぼう学校」という絵本を和琴バージョンでおおくりします。

大人にとっては懐かしい「学園天国」の曲にのせて全校で踊ります

 

警察署訪問発表

先月中学年の子どもたちは、社会科の学習の一環で弟子屈警察署を訪問し、学習させていただきました。先日の全校朝会で、さすまた体験、防弾チョッキなど自分たちが学んできたことをわかりやすくまとめ、発表してくれました。

警察署の前で警察の方に挨拶した様子を紹介しました

真剣に中学年の発表に耳を傾ける子どもたち

こんな防護服まであるんですね

 

 

 

やさしさの花畑

児童会の活動で「やさしさの花畑」という《友達の優しいところ》を見つけるという活動が始まりました。友達のいいところを見つけると言うことは、《優しさを感じる心》が育ち、とてもいい取組だと思っています。この活動が定着し、全校に《やさしさ》があふれるといいなぁと思います。

玄関前に展示している《やさしさの花畑》です

子どもたちのコメント

ありがとうの気持ちがこもったコメントですね

 

 

 

ありがとうございました

11日(土)の学習発表会に向けて、子どもたちは保護者や地域の皆さに頑張っている姿を見せたいと懸命に取り組んでいます。そして、保護者の皆さんもこの子どもたちの取組を後押ししてくれています。先日、「劇に使う大道具や小道具を作成したいので、お手伝い願えませんか。」という学校からの急な呼びかけにも関わらず、7名の方(地域の先生:藤原俊和さんを合わせ)が集まってくれました。そして、お昼過ぎまで大道具などを作成していただきました。お父さん、お母さん方の愛情がこもった大道具は、子どもたちにもやる気を一層あと押ししてくれることと思います。お忙しい中、本当にありがとうございました。

この真剣なまなざし、すごい気迫です!

話もせずに黙々と仕上げていきます

一つ一つ丁寧に仕上げてくれました

ちょっと休憩、作業中とは違い、和やかムードに包まれていました

 

学習発表会にむけて

11月11日(土)に学習発表会が行われます。低学年は創作劇「おおきなかぶ」、中学年は落語劇「寿限無」と音楽発表「聖者の行進」、そして高学年は音楽発表「歌と踊りのパラダイス」をお送りする予定です。また恒例になっている全校演劇は、「どろぼうがっこう」を和琴バージョンにアレンジして行います。その他にも全校合唱「怪獣のバラード」や、全校遊戯「学園天国」もあります。当日は、9時に開演し、和琴小学校体育館で行います。地域の方々にもぜひ足を運んでいただき、子どもたちの頑張りに声援を送っていたけると幸いです。

ミーティングルームで劇の台本を読み合わせ中

全校遊戯「学園天国」の練習の様子

何度もモニターを見ながら練習を重ねます!

本番もこんな感じに格好良く決まるといいですね!

手と手をつなぎ合うところから、劇の練習がスタートしました

輪になり地域の先生を中心に台本の読み合わせをしました

アピオスの収穫をしました

10月27日(金)にビニルハウスに植えてあった、アピオスとサツマイモの収穫をしました。その他に今年お世話になったビニルハウスの手入れもあわせて行いました。とても天気が良い日で、子どもたちは汗をかきながらセッセと体を動かしていました。和琴農園であと残っている作物は、ビートです。11月には収穫し、今年の農園作業は終了となります。

先生の指示を真剣に耳を傾ける子どもたち

植えていたトマトも抜きました

ハウスに敷いていたマルチをはぎ取りました

アピオスを1個も残さないよう収穫します

収穫したサツマイモとアピオスを籠に入れて運びます

後期児童総会

後期児童総会が10月24日(火)に開かれました。3年生以上の子ども達が集まり、これからの児童会活動について話し合いました。それぞれの委員会が計画した活動を報告すると、それに対しての質問などが活発に出されて、実りのある児童総会になったように思います。計画だけに終わるのではなく、和琴小学校をよくしていくために知恵を出し合って、活動してほしいと思います。

児童会二役、保体委員会、文化委員会より活動計画の報告がありました

それぞれの報告について質問等があげられました

それぞれの委員会で質問に関して協議しました

真剣にメモをとる子どもたち

校長先生からのお話に耳を傾けていました