月別アーカイブ: 9月 2024

秋の校外清掃

本日は、秋の校外清掃でした。

開会式を終えて、出発!

春の校外清掃とコースを入れ替えました。

赤組

青組

みんなで記念写真!

今回拾ったごみは、春よりもかなり少なかったです。

町がきれいに保たれている証拠ですね。

次回は来年の春に開催です。

1日防災学校

本日は、1日防災学校でした。

弟子屈町役場から、防災担当者3名の方々に講師として来ていただきました。

【1時間目】

まずはオリエンテーション。目的や日程を確認しました。

続いて避難訓練。防災の専門家の皆さんに訓練の様子を見ていただきました。

子どもたちが「お・か・し・も」を守り、真剣に取り組む様子をほめていただきました。

教室に戻り、振り返りをしました。

【2時間目】

避難所の一部を再現してくれました。これまでの避難所での課題を改善し、今の工夫があることを学びました。

次は段ボールベッドづくり。段ボールベッドも工夫の一つです。

やっぱり段ボールベッド。5人乗っても大丈夫!

災害時に役立つ備品も紹介していただきました。

カセットボンベで動く発電機

 

ストーブ

そして、災害時に困るのがトイレ。

段ボールでつくられた簡易的な便器もありました。

何より子どもたちが興味津々だったのは、電動トイレです。

段ボールのものよりも座りごごちが良いとのこと。

水を使って性能を確かめました。排泄物は・・・

自動で密閉されました!手を汚さずに処理できます。

凝固剤の役割も触って確かめました。水がスライムのように固まっていました。

【3時間目】

災害にかかわる仕事について学びました。

自衛隊の方から説明がありました。

高機動車について、実物をみながら紹介していました。

そして、乗車体験もしました。

保護者の方も熱心に質問していました。

【4時間目】

災害食づくりをしました。

アルファ米はお湯を入れると15分で完成します。

おいしい!

最後に、お礼と感想を述べました。段ボールベッドづくりは大変でした。

今回、保存用の水とライスクッキーをいただき、持ち帰りました。

ライスクッキーは、アレルギー物質28品目とナッツを使っていないものです。これも、工夫の一つです。

今回の1日防災学校での体験を家族で共有し、災害への備えについて考えるきっかけとなれば幸いです。

地域と学校が一体となり、子どもたちにとって実りある学びとなりました。

ご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

後期児童会役員選挙

本日、昼に後期児童会役員選挙が行われました。

立候補者多数のため、選挙管理委員長は3年生。

2年生も選挙管理委員として頑張りました。

候補者の演説です。どの候補者も、どんな学校にしたいかを真剣に考え、堂々と話してくれました。

次は投票です。演説を聴いた上で、どの候補者が良いかを真剣に考え、選び一票を投じました。

零票確認(私もやってみたいのですが、いつも一番になれません…)

投票箱へ投票用紙を入れます。

当選者は明日発表されます。

結果にかかわらず、立候補した意欲を今後の児童会活動等で生かしていけると確信しています。

イングリッシュウィーク

本日は、弟子屈町イングリッシュウィークで、玉川大学の学生による外国語の特別授業がありました。

来校した学生たちの最初の活動は・・・

休み時間のおにごっこでした。

遊びを通して子どもたちとの仲も深まりました。

【中学年:アルファベットの小文字】

大文字と小文字のちがいを比べながら学習しました。

教科書や自分の持ち物から、小文字を探しました。

教室に隠されたアルファベットを見つけました。

一つ一つ発音していきます。(並びかえるとteshikagaに!)

自分の名前を書いて、名札をつくりました。

その名札を見せながら自己紹介をしました。

【給食】

その後の昼休みはもちろん・・・おにごっこ!

そして、後期児童会役員選挙を参観しました。

【高学年:旅行の計画を立てる】

選挙後の5時間目。

児童1人に対して、大人が学生3人+教授2名+校長・教頭+ALT・・・

少しでもリラックスできるように学習形態を工夫してくれました。

自己紹介やゲームをしてウォーミングアップ完了です。

地図を見ながらどこに行きたいか話し合っています。

何をしたいかで行き先を考えることになりました。

教科書にない情報も調べました。

集めた情報を整理しています。

(鵜飼いの絵が上手だと教授も驚いていました。)

行きたいところや、そこでできることを伝え合っています。

校長先生を岐阜旅行へ誘っています。

無事、誘うことができました!

記念撮影もしました。

全校でも撮影しました。

今回の授業を通して、英語がますます好きになりました。

ありがとうございました。

 

舗装補修作業

16日(月)に、あすなろ道路株式会社道東営業所様の社会貢献として7名が来校し、舗装補修を行っていただきました。

特に、公用車を停めている場所は、冬期の凍結による影響で段差ができており、車の出し入れがしずらい状態でしたが、補修していただいたおかげで、車の出し入れがしやすくなり、大変助かりました。

あすなろ道路株式会社道東営業所の皆様、誠にありがとうございました。

敬老会

※9月17日(火)作成

14日(土)は、屈斜路自治会の敬老会に参加しました。

コロナ禍を経て、対面での開催が復活して2年目でした。

和琴小学校は、アトラクションとして「自己紹介」「プレゼント」「校歌斉唱」「和っ子ソーラン」を行いました。

【自己紹介】

名前と簡単なプロフィールを紹介しました。猫好きが多かったです。

欠席者についても、写真と音声で紹介しました。

【プレゼント】

メッセージに加え、縁起物である鶴と亀の折り紙を渡しました。

真剣に読んでくれています。

【校歌斉唱】

手拍子しながら聴いてくれている人もいました。

この校歌を子どものときに歌っていたのですね。

【和っ子ソーラン】

最後にミーティングをしました。一人ひとり感想を述べました。

欠席者がいて、急な対応もありましたが、精いっぱい頑張りました。

参加した皆さんによる温かな雰囲気に感謝です。

今後も、子どもたちの元気な姿を見せていきます。

集合学習②

※9月13日(金)作成

11日(水)は、今年度2回目の集合学習でした。

今回は、美留和小と川湯小と本校の3校で行いました。

【低学年:図工「いっぱいつかってなにしよう」】

たくさんの箱を、みんなで協力してつなげたり、つんだり、並べたりしました。

みんなでアイディアを出し合い、話し合いながら完成させました。

最後は振り返りをしました。

【中学年①:体育「ポートボール」】

パスなどの練習や試合をしました。

大人数で競技できると楽しいですね。

【中学年②:外国語活動「好きな色や数字をたずねあう」】

アクティビティも大人数でできました。

【高学年①:道徳「おくれてきた客」】

立場を明確にしながら意見交流をしました。

【高学年②:体育「キャッチバレーボール」】

練習したり作戦をたてたりして試合に臨みました。

3枚ブロック炸裂!

短い時間でしたが、交流を深めることができました。

日常の学習でもつながっていきたいと思います。

敬老会の準備

子どもたちは、14日(土)に行われる屈斜路自治会の敬老会の準備をしました。

プレゼント用の折り紙を折りました。

中・高学年の子が低学年の子に教えながら折っています。

最後には、メッセージカードと折り紙を袋に入れて、プレゼントの完成です。

高学年合同学習

※9月10日(火)作成

4日(水)と6日(金)、高学年は美留和小と合同で体育を行いました。

高学年は、11日(水)の集合学習でキャッチバレーボールを行います。

しかし、本校の高学年は5年生1名。

そこで、美留和小の皆さんに仲間に入れていただきました。

準備体操

コミュニケーションをとりながら練習中

いざ試合。パスをつないでいきます。

2回目は作戦も考えました。

明日はいよいよ集合学習です。

みんなで協力して取り組みます。

全校集会

※9月9日(月)作成

4日(水)は全校集会でした。

司会進行はもちろん児童会二役。前期も終わりに近づき、慣れた司会ぶりでした。

校長先生からのお話。

新五千円札の肖像画となった津田梅子さんの言葉を、学校生活と関連付けて紹介しました。

何かを始めることは、やさしいが

それをつづけることは、むずかしい

成功させることは、なおむずかしい

 

もくひょうをきめる

もくひょうにむかってがんばる

もくひょうをたっせいする

 

その後、9月の目標が発表されました。

今月は「外で運動し、丈夫な身体をつくろう」です。

目標の達成に向けて取組を進めていきます。