アラン先生との交流会

先週、アラン先生との交流会を持ちました。今回、2回目の来校ということで、全校児童とのふれあいの場を持ちました。

アラン先生の英語による自己紹介の後、「RedLight、GreenLight(アメリカ版だるまさん転んだ)」をみんなで楽しみました。そして、日本の遊びの鬼ごっこをしました。短時間の交流会でしたが、すぐにみんなと仲良くなりました。

これからもアラン先生とどんどんふれあってほしいですね。

CIMG0968 CIMG0975

子ども相撲大会

屈斜路地区のお祭りにあわせて、年に一度、子ども相撲大会を行っています。

今年は悪天候が多く、雨が心配されましたが、気持ちのよい天気の中で行うことができました。

学校で数回練習し、神社横の土俵で行いますが、どの子も気合いを入れて真剣勝負でした。素晴らしい取組が続きました。

また、保護者や地域の皆さんも子ども相撲を一目見ようと大勢集まり、大きな声援をいただきました。

 

チャレンジ夏休み

先週、「チャレンジ夏休み」と題し、夏休み中に子供たちが取り組んだ自由研究や作品などを発表してもらいました。

制作したもの、体験をまとめたものなど様々なものがありました。発表した後は互いに作品を見合い、互いに感想や質問を交流しました。

今回発表した作品は9/15~26に弟子屈町公民館で開催される「夏休み児童生徒作品展」にて展示されます。ご都合のつく方は是非ご覧ください。

CIMG0935

【重要】明日(8/30)の登校時刻繰り下げのお知らせ

先ほど、連絡網にてお知らせしましたが、現在、弟子屈町において大雨警報発令中であり、明日の朝まで継続する見込みです。

今回の雨の影響で、土砂崩れ、道路の陥没、路肩崩壊などの心配があるため、明日の登校時刻を2時間繰り下げとします。なお、スクールバスの運行時刻も2時間遅れとなりますのでよろしくお願いいたします。

ようこそ アラン先生!

1学期にダニ先生とお別れしたばかりですが、2学期に入り、新しいALTのアラン先生が来校されました。

さっそく、高学年の教室で外国語活動の学習をしました。今回は主に高学年のお友達との勉強でしたが、次回以降、他の学年のお友達とも交流できるといいですね

CIMG0914 CIMG0920

2学期、再スタート

思わぬ台風の上陸により、2学期開始2日目にして臨時休校となりました。

2学期がスタートし、学校で友達と会うのを楽しみにしていた人もいたのではないかと思います。

先週の台風の時は校舎周辺の木が倒れましたが、今回は大きな被害もなく終わりました。ホッと胸をなで下ろしています。

さて、天候も回復し、さっそく子ども達はグラウンドで楽しそうに遊んでいました。

今日から2学期再スタートです!

CIMG0926

8月の給食

2学期もスタートしました。8月の給食です。

夕食の参考に、お子様との会話に役立ててください。

明日(23日)は臨時休校です。

明日は台風9号の接近に伴う悪天候のため、全町一斉に臨時休校となりました。

せっかく、2学期が始まったばかりですが、子どもの安全確保のためですのでご理解くださいますようお願いします。

なお、通学路及び校区内の主な場所は職員が安全点検を行っておりますが、くれぐれも川に近づいたり、暴風雨時における不要不急の外出は控えられますようお願いいたします。

2学期が始まりました。

26日間の夏休みを終え、2学期が始まりました。

台風の影響などが心配でしたが、予定通り、始業式を行うことができました。

子ども達の顔をしばらくぶりに見ましたが、日焼けした子も多く、心なしかたくましく、そして、少し大きく見えました。

明日から本格的に授業が始まります。2学期の子ども達の成長が楽しみです。

CIMG0903 CIMG0904

ヒグマ情報⑭

本日、役場農林課よりヒグマの出没について情報提供がありましたのでお知らせします。

国道南側、国有林沿いにあるビート畑にヒグマの足跡が多数見られました。ヒグマの個体は確認できませんでしたが、足跡やビートを荒らした跡を見ると親グマ、子グマが2,3頭出没しているようです。ごく最近食べ荒らした跡も見られるようなので、用事のない方は近づかないようにしてください。また、近くで作業をされる方はくれぐれも気をつけてください。