土曜授業」カテゴリーアーカイブ

冬のふるさと体験活動

1月21日(土) 今年度8回目となる土曜授業を行いました。今回は「冬のふるさと体験活動」として、昨年から取り組んできたクロスカントリースキーの活動を行いました。

本校のPTAでもあり、ネイチャーガイドでもある方を講師にお迎えし、摩周第一展望台付近をトレッキングしてきました。

当日はこの時期には珍しく寒さも緩み、活動には絶好の天気でした。

現地に到着した後、早速、摩周第一展望台から摩周第三展望台に抜ける道を親子一緒に進みました。途中、雪が降ってきたり、慣れないスキーに悪戦苦闘しながらも、目指すゴールに全員たどり着きました。

そこではこの時期しか見ることのできない「絶景」の摩周湖が見えました。

本校では土曜授業を活用し、体験活動の充実を図っていますが、今回の土曜授業も子どもたちにとってとても貴重な体験となりました。

アイヌ文化体験教室

今年7回目となる土曜授業として「アイヌ文化体験教室」を行いました。

昨年はアイヌ文様の刺繍でしたが、今年はアイヌ料理に挑戦しました。

町社会教育課の紹介で屈斜路アイヌ文化保存会の方々に講師をお願いし、「チェプオハウ」「エハアマム」「コンプシト」を作りました。「チェプオハウ」は鮭を使った汁物で三平汁の原型ともいわれているものです。「エハアマム」は土豆のご飯です。そして、「コンプシト」は昆布のたれのかかったお団子です。

最初にアイヌの人たちの「鮭」に対する特別な思いを聞きながら、チェプオハウ用の鮭をさばく様子を見せていただきました。

その後、野菜を切ったり、団子を丸めたりしながら料理を作りました。途中、講師の方々や保護者の方々に手伝ってもらいました。

ご飯が炊きあがるまで、時間があったので特別に「ムックリ」の演奏を聴かせていただいたり、アイヌの踊りを教えていただきました。

講師や保護者の皆さん、そして、様子を見に来たお客さんと一緒にみんなで作ったお料理を食べましたが、そのおいしさにみんなびっくりしていました。そして、たくさんの人がおかわりをしていました。

地域の方々、保護者の皆さんと楽しくふれあうことができた一日でした。

cimg1511 cimg1521 cimg1525

親子お菓子作り体験教室

先日、今年6回目の土曜授業として「親子お菓子作り体験教室」を実施しました。

この日は地元にある有名なお店「森のホール」の方々を講師にお迎えし、ロールケーキとピザづくりに挑戦しました。

焼き上がったスポンジに自分たちで作った生クリームをのせ、フルーツを挟み込んでロールケーキを作りました。また、ピザ生地も自分たちで作りました。

プロの指導の下、早速、できあがったケーキとピザを食べましたが、自分たちで作ったこともあって、みんなお腹いっぱいになるまで食べました。

お店の方に作り方を教えてもらい、親子でお菓子作りを楽しんだ一日でした。

dsc_0240 dsc_0243 dsc_0234 cimg1498

敬老会

昨日、敬老の日に行われた屈斜路地区に参加しました。

本校ではかなり前から敬老会に参加していましたが、昨年から土曜授業として、全校で参加しています。

昨年は遊戯(和っ子ソーラン)と校歌の発表でしたが、今年は事前に鶴と亀の折り紙を折って、一言添えて、敬老者の皆さんにプレゼントしました。

その後、一人一人、自己紹介した後、恒例となった「校歌斉唱」と「和っ子ソーラン」を発表しました。

発表の後、会場から大きな拍手をいただきました。子どもたちにとっても、楽しい交流の機会となりました。

 

学校キャンプ③

前回の投稿の続きです。

学校キャンプ2日目は朝の散歩から始まり、ラジオ体操をして朝食をとった後、低学年も加わって、カヌー体験を行いました。

朝のラジオ体操

朝食

「カヌー体験」

星座観察会をお願いした方とは別の地元ガイドさんにお願いし、「カヌー体験教室」を開きました。風が心配でしたが、ほぼ無風の中、和琴半島の西側湖面でカヌーを楽しみました。低学年は大きめのボート、中学年以上は二人一組でカナディアンカヌーに乗りました。始めに救命胴衣を付けて、操船方法を教わった後、さっそく湖に入りました。

ガイドさんに指導してもらいながら、半島の付け根に近い二つの湾を目指しました。カナディアンカヌーは前後のオールの息が合わないとなかなかまっすぐ進みません。最初のうちは思うように進まない船もありましたが、しばらく経つと船の漕ぎ方も上達し、あっという間に目的地に到着しました。湖岸からはカヌーの姿が見えなくなりましたが、子ども達のはしゃぐ声がかすかに聞こえてきました。

1時間程度、カヌーを楽しみ、無事、全員湖岸に戻ってきました。カヌー体験では自然の素晴らしさはもちろんですが、力を合わせて活動することの大切さも学んだようです。

7.23 カヌー体験026

和琴小学校ではしばらくぶりの学校キャンプでしたが、地元のガイドさん達の力もお借りし、とっても楽しいキャンプになりました。反省会で一人一人の感想を聞きましたが、どの子にとっても大切な思い出となったようです。今から、来年のキャンプが楽しみです。

反省会

学校キャンプ②

前回の投稿の続きです。

夕食の後、「夜の学校探検」と「星空観察会」を実施しました。

「夜の学校探検」

薄暗い中で、きもだめしをしました。始まる前からすでに泣き始めている子もいて、かなり、どきどきしていたようです。終わってからもしばらく興奮が冷めませんでした。

「星空観察会」

地元のガイドさんにお願いし、星空観察会を実施しました。あいにくの曇り空のため、夜空に輝く星は見られませんでしたが、事前に用意してくれたスライドを見たり、レーザーポインターで星の位置を教えてもらいました。保護者の方も何名か参加されました。ぜひ、次回は晴天の中で行いたいですね。

 

学校キャンプ①

1学期最後の土曜授業「学校キャンプ」が無事終了しました。ここ数年実施していなかった学校キャンプですが、今年は3年生以上を対象に学校を利用してキャンプしました。今回のキャンプは3つの体験活動とテント設営や炊飯などを行いました。主なメニューは次の通りです。

①ネイチャーゲーム  ②星空観察会  ③カヌー体験

この他にも夜の学校探検もしました。今回が初めてのキャンプという子もいましたが、みんなで楽しく過ごすことができました。

これから数回にわたって、キャンプの様子をお伝えします。

「ネイチャーゲーム」

「ネイチャーゲーム」とは自然にあるものや自然そのものを活用したゲームです。自然が豊富な和琴小学校ならではの遊びですね。

「テント設営と炊飯」

キャンプの醍醐味、テントと炊飯です。先生方に手伝ってもらったものの、ほとんど自分たちの手で行い、予定よりも早く準備できました。その分、ご飯をゆっくり食べたり、自由時間に遊んだりすることができました。

 

合同体力テスト

7月2日(土) 今年度、3回目の土曜授業を実施しました。

内容は川湯小学校との合同体力テストです。昨年に引き続き、2回目となりました。

当日は低・中・高の3つのグループに分かれて、各種目を実施しました。グラウンドでは50m走とソフトボール投げ、それ以外の種目は体育館で行いました。

ふだんとは違う雰囲気の中、それぞれの学校のお友達が応援し合うことで、今までの中で最高記録を出した子がとても多かったです。特に、最後の種目「20mシャトルラン」では、大勢の子ども達や先生方の声援を受け、限界まで走りきった子が続出しました。そんなこともあって、予定の時間を大幅にオーバーしてしまいました。

多くのご家庭にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。ただ、その分、子ども達ががんばったことをご理解いただければ幸いです。

楽しい1日でした

今年度、2回目の土曜授業として遠足を実施しました。弟子屈市街地から渡辺体験牧場まで4㎞ちょっとを全校児童で歩きました。

いい天気だったものの、ちょっと強い風が吹く中、工事をしているおじさんに挨拶をしたり、バイクでツーリングを楽しむ人達に手を振ったりと、たくさんの方々とふれあいました。

渡辺体験牧場では、広い牧草地にいる乳牛とふれあったり、用意してもらった遊具で遊んだり、赤組と青組に別れてミニ運動会をしたりとあっという間の1日でした。

お昼はみんな集まって一緒にお弁当やおやつを食べました。

今年は遅れる人もいなく、みんなちょっとずつ、体力がついたように感じました。

参観日を実施しました

4月16日(土) 土曜授業として参観日を実施しました。あいにくの天候で前日から1時間遅れの開始となっていたため、1時間しか授業を見ていただくことができませんでした。

それでも、多くの方にご来校いただき、子ども達の学習の様子や担任の先生とのやり取りの様子などを見ていただきました。

また、全体懇談会では職員紹介、学校経営方針などを説明し、学校・家庭・地域が一緒になって、子ども達に「たくましく生きる力」を育てていくことを確認しました。